日本式モードな藍染丹前コート

綿入れ 着物 藍染
珍しい両面共に藍染の綿入れ着物。

もはや、モードもしくはパンクな気がしてくるアイテムではないでしょうか。

綿が入っているのでシルエットが保たれますし、何と言ってもこのボリュームさ、たまりません。

服好きを自認される方は一度、チャレンジされてはいかがでしょう。

服は洋服だけではなく、世界中に素晴らしい物があります。

古く素晴らしいアイテムは、どんどん減っていくので、良い物はお早めにです。

綿入れ 着物 藍染

綿入れ 着物 藍染

綿入れ 着物 藍染

綿入れ 着物 藍染

綿入れ 着物 藍染

綿入れ 着物 藍染

綿入れ 着物 藍染
■商品詳細■

・年代:1930年代頃

・素材:コットン

1930年代頃のジャパンヴィンテージ藍染綿入れ着物になります。

中綿が入る日本古来の防寒具の一つ、丹前(たんぜん)です。

綿入れ半纏の着丈を長くした感じの長着の一種で、褞袍/広袖(どてら)と言われたり、東北や北海道では掻巻(かいまき)とも呼ばれ、布団として使用される事もあった和服です。

丹前の起源は、吉原の遊女だった勝山という女性が着用していた衣装が元になったようで、そこに通った旗本奴達が似た物を着用し、日本各地に広まっていったとされています。

現在でも製造は一部行われておりますが、着用する者や機会はほぼ無く、こちらのような古い年代の丹前に関しましては、数も少なく、ほぼ見掛ける事の無くなった貴重なジャパンヴィンテージの一つです。

広めの角袖に長着らしいレングスの長さ、そして綿入りのボリューミーなシルエットが合わさり、モードファッションの領域に近い感覚すら感じさせますね。

こういったデザイン、和服でしか見る事ができませんし、海外の方から着物が注目されるのも納得だと思います。

また、両面共に藍染と言うのも丹前ではなかなか見つかりませんし、ある意味レアだと思います。

表面はシンプルでモダンな縞模様、裏面は濃淡の異なる藍染生地などが使用され、日本らしいクレイジーパターンとして見る事もできます。

既にジャパンブルーらしい色を見せていますし、これからの色落ちにも期待が持てます。

色が落ちていくのは、かなりの時間を要すると思いますが、長い年月を共に過ごしてくれるパートナーのような存在として活躍してくれると思います。

中綿なので温かさもありますし、コートとして着るのに良いと思います。

見た目は突き抜けていますが、実際着てみますと、スタンダードアイテムとの相性も非常に良く、さらっと着る事が出来るのではないでしょうか。

この丹前は最近だと海外で、Hanten CoatやKimono Coatとして非常に高い人気を誇っており、野良着などに並び、ジャパンヴィンテージを代表するアイテムの一つになっていますね。

海外スナップですとデイリーに防寒具として着用している方を目にする事もありますし、あまり難しく考えず、さらっとお召しになっていただければ嬉しいです。

もう、既にこちらのような古い物は見付かりませんので、オリジナルのジャパンヴィンテージは本当に今です。

年々、減少の一途ですのでこの機会をお見逃し無く。

綿入れ 着物 藍染

↑Click (オンラインショップへ移動します。)

2/3(日)はお休みをいただきます。

Clothing and more FUNS Instagram


Clothing and more FUNS (ファンズ)

日本の野良着や半纏、襤褸と言ったジャパンヴィンテージを中心に扱っています。

オーナー自ら一点一点思いを込めて丁寧にピックアップを行い、多くの皆様の生活にワードローブを通して「彩りを添える」がモットーです。

ADD 〒960-8105 福島市仲間町1-9
TEL/FAX 024-502-6439
OPEN 12:00〜 CLOSE 19:00 (不定休)
MAIL funs@kzd.biglobe.ne.jp
FUNS Instagram Instagram

コメント